運命学の視点から「人間」を考える〜四柱推命と易の可能性〜

占いを超えたところにある東洋運命学の深さを実感したい占い師のブログ

それは「絶対」ではなく「手段」であるということ

f:id:ikuji-mama-blogger:20190727220030j:plain


四柱推命の命式が示すもののひとつに、

起こる事象に対してどのように反応するか

ということがあります。


今目の前で起こったことに対しての対応の仕方、理解の仕方、感情の処理の仕方などは本当に千差万別で、それは命式の数だけあるとも言えるでしょう。性格傾向やクセのようなものは、そうやって長年の反応の積み重ねによってできていく部分は多いかもしれません。

反応の傾向性は元々生まれ持ったものがあるのなら、もうそれは変えることができず例えばネガティブは一生ネガティブということになるのでしょうか。否、それって実は自分の意志で変えることもできるはずなのです。


四柱推命などの占い、それはもうその人の人生や性格などがすべて決まっていて抗えないもののように言う占い師さんもいます。あなたはこういう人だからこうするしかない、というような。

でももしそうだとしたら、生きることって全く面白くない!と私は思ってしまします。

たしかに、生まれ持った自分の命式の個性はそれに自然なかたちで生かしていくことがスムーズに人生が流れていくというのは事実です。生まれ持った個性と真逆のことをしていくと、その道は決して楽ではないことは確か。

とはいえ、その真逆さえ敢えて選択する自由も人間にはあるのですよね。


宿命という抗い難い部分は誰しもあるけれど、人には変えられる部分の方が多いはずで。

何か起こった時に、一瞬客観的に自分を見る「間」のようなものがあれば反応自体を変えていけるのではと思います。


「いつも私はこういうことが起こった時、必ず向き合わずに逃げてしまう」

と感じていてそれを変えたいなら、次にそれが起こった時に「よしきた!」と準備しておいてみる。

分かりづらいかもしれないけれど、自分のその反応を前もって知っておくということかもしれません。


四柱推命の存在意義はそこかなと私は思うのです。

自分を良い方向に変えていくための手段。

あくまでも手段でしかなく、何か答えを与えてくれるものでも神の啓示のようなものでもない。


主体はあくまでも自分自身でしかないということ。

そんなことを、四柱推命とともに歩む日々で実感しています。


元々生きる意味というものが存在しているのではなく、

どのように自分で創造していくのか。


そんな厳しさと自由度が人生にはあるのかもしれません。

「意味づけ」で人生の見え方は変わるというお話

f:id:ikuji-mama-blogger:20200509221734j:plain

人生において、

辛かったあの時期

というような時期が誰しもあると思います。

私もあります。


思うように生きられず、なんだか身動きも取れずただただ悶々としていた時期。

明らかに逆風ばっかりで前に進めず、何をやっても上手くいかなかった時期。

本当に心が望む生き方ができず、無理をして病気になったりやる気を失ってしまった時期。

人によってそれは様々でしょう。


もしかすると今現在がそんな状況の人もいるかもしれません。

運命学の視点からみると、

そういう時期はむしろ自分を耕す時期(成長の時期)と考えることができます。

すべてがそうだとは言えないけれど、人はつらい経験によって磨かれ成長していくものなのかもしれません。


幸せは相対的なものではなく自分自身が心で感じるものですよね。

結局「幸せ」を感じるということは、その裏側にある「幸せでないこと」を知っていないと感じることができないもの。

様々な経験の中で悲しみや辛さを味わったから、幸せが何かということが分かる。


何も起こらない人生って、本当はすごく不幸なのではないでしょうか。


色んな事があって、その経験で自分が何を得ていたか?

嫌な思いはしたけれど、あの出来事がなかったら今の自分はもっと精神的に幼いままだったかもしれない。


というような過去に何か良い「意味づけ」ができれば、その時点でもうそれは不幸な出来事ではなくなる。

人生はその連続で、生まれてきた意味を探すのではなく自分自身で「意味づける」ことで創造していけるものなのかもしれません。


鑑定させていただいたある方に、

「これまでの辛かった時期は自分が成長するための時期だったと気付きました」

と言っていただき、私は何だかすごく大切なことを学ばせていただいたような気持ちになったんです。


人生はすべて、自分自身がどう意味づけるかによって見え方が大きく変わる。


これが真実なのだろうなあ、と。

この世界で唯一変わらない真実

この世界で唯一変わらない絶対の真実って何でしょう。

それは、


この世界に変わらないものは何ひとつない


ということが唯一の真実。

人の気持ちも価値観も周囲の環境も常識も、日々刻々と変わっていく。

変わらないと思っている、揺るぎないはずのものもいずれは必ず変わっていくのでしょう。


私自身も自分の変化を感じながら日々を過ごしています。

色んな相談を日々受けさせていただくなかで色々と思うところがあり、今現在は鑑定をお休みさせていただいています。運命学や陰陽五行に対する探究心や好奇心は変わらないけれど、それをこの人生でどう生かしていこうかということについて考えていて。


生きている限り、

変われる限界まで良い方向に変化しながら生きていきたい。

そういう思いが今はとて強いですね。


これまでの人生を振り返れば、出会ったたくさんの人が私を変えてくれたんだなあと。

その中でも、やっぱり私の人生をひっくり返すくらい変えてくれたのは子供たち。良くも悪くも人生を引っかき回して大いに学びを与えてくれる存在、それが我が子・笑


易経は「変化の書」といわれています。

易で分かるのは、変化の「兆し」

これから今の状況がどのように傾いていくのか。それがはっきりと分かる。読み間違えると大変なことになるけれど、生きる指針となってくれる東洋の考え方だと思います。


なるべく考え方はシンプルに、
そしてどんな状況の中でも幸せを見つけられる柔軟性が必要な時かもしれません。

2019年の終わりに実感すること

f:id:ikuji-mama-blogger:20191228230659j:image

 

長らく更新していませんでしたああ@@;

 

とにかく試行錯誤や体験や失敗を繰り返しながら、ひたすら走ってた1年だったような気がします。

己亥は私にとっては行動の年、まあそのまんまそんな感じです^^;年末あたりになってやっと、思い描いてたことがカタチになりかけてきた・・・くらいのものだけれど。

 

鑑定も育児もなにもかも、やればやるほど大きな課題や挑戦がまだまだあるということを実感しまくりで、進んでる方向が自分にとっての正解なのかまったく分からなくなった時もあったり。でもとにかく止まらず進んできたなあという感覚だけはあったかな。

 

ご相談者様と実際に会うことなく文章だけでのやり取りの限界と、一方で文章だからこそ伝えられることもあるということを感じます。通じ合えた実感を持てた鑑定もあれば、短い依頼文からもっともっと色んなことを感じ取れていればよかったと悔しい気持ちになった鑑定もあり【正解】って一体何なのかと。こういう分野に答えはないんでしょうけど。

 

暦の上では2月まではまだ2019年が続きますが、新たな時代が始まった今年は私にとって何を意味していたかをもう一度考えてみたいなあと思います。

 

色んなことを学び続けながら、2020年も日々精進しながら鑑定に取り組んでいきます。

 

 

 

水と火のバランスと女性の身体

f:id:ikuji-mama-blogger:20190903231534j:plain


命式や大運での水と火のバランスは、人間の健康面に大きく影響しているといわれます。

人間の健康面と五行は密接に関係しているしそれは四柱推命である程度みることはできるようではあるけれど、健康についてはその人自身の心がけであったり色んな要素が実は絡んでいる。なので、命式や大運だけを見て決められない部分も多いのがほんとのところだと思います。

でも、水と火のバランスが大事と心から実感したのが、自分の妊娠&出産の時期です。


私は「火」がまったくない命式で幼少期から大運で「水」が旺じている時期が長かったんですね。でも、元々の命式に水が不足していたためか「腎・膀胱婦人家系」の「水」の問題が10代終わり頃から出てきて医師にも妊娠は難しいかもといわれていました。でも、なんとか2人の子供を出産することができ、それはどうしてだろうと子供たちが生まれた年の共通点などを調べていました。調べてみて分かったのは、子供2人が生まれた年はどちらも「火」が強く出ている年でした。

命式のつくりから見ると「火」はあまり欲しくない命だとばかり思っていたけれど、妊娠&出産するための身体としては「火」が必要だったということが分かったんです。大運の初旬から水旺で身体が冷え切っていたので、命を育むためには「火」の温かさが必要だったということなのかもしれません。本来「火」はあまり必要でない命式だけれど、健康面でみると「火」は必要だったということ。四柱推命というか、人間というのはきっとこういう矛盾がけっこうあるということを実感します。

運気の流れとしては良くないけど健康面は好調だったり、その逆だったり。精神的には満たされているけれど物質面で苦労していたり、またその逆もあったり。

そう考えると、運が良い時期悪い時期というような基準は実はけっこう曖昧なんだなあと思うんですよね。

人生とはそもそもそういう矛盾を孕んでいるもの、なんでしょうね。


そこがきっと、もやもやするけど味わい深くもあるところなんでしょう。

分かっちゃいるけどそうできない、感情があるんだもの

f:id:ikuji-mama-blogger:20190727220030j:plain


中学生の男の子のお母様からの鑑定依頼を受けました。

その息子さんは、発達障害との診断を受けられたこともありお母様が何かと心配で色々と過干渉して育ててしまったため、依存心の強い子供になってしまったとのことでした。命式を見るとたしかにお母さんの勢いが強く、息子さんにとっては母親との関わりによって自立心が育たなくなる危険性も大いにある命だというのは一目で分かるくらいの、いわゆる「母慈滅子」の命でした。


正直にお母様にそのことを話し、見たまま感じるままお話させていただくと、お母様も息子に日頃感じている想いや分かってはいるけれどやっぱり心配で色々と口出しをしてしまうということを正直にお話してくださいました。親子間の問題は本当に強い感情がはたらくので難しいというか、簡単に「こうすべき」というようなことは言えません。同じ子供を持つ母親として、気持ちは痛いくらいに分かるから。そうしない方がいい、なんていうだけのアドバイスはあまり役には立たないし「正しいこと」を教えて欲しいのではないんですよね。そんな簡単な問題じゃない。私が相談者なら、きっとそう思うでしょう。

でも考えないといけないのは、やっぱり息子さんの本当の幸せは何かということ。

息子さんが自分で自分の人生を選び、自由にそして彼の思う「幸せ」を手に入れること。

それにはやっぱり、まだ今はお母様の力も必要です。


息子さんの将来が心配だ、人にバカにされないように立派に生きて欲しい。

そう願うお母様の気持ちは理解できるけれど、その心配は誰のための心配だろうか?

心配ばかりされている「自分」について息子さん自身はいつもどんなことを感じているだろうか?


なんだか私自身もものすごく身に積まされる思いがしました。

「他人の鑑定をしているけれど、これは私自身の問題でもある」そう強く感じました。

頭では分かっていても、感情が邪魔をして思うように子供に接することができないことって本当によくあるんですよね。友達になら簡単にできることでも、自分の子供のこととなるとそうはいかなかったりします。感情は時に物凄く厄介です。


しかし、冷静にお母様は理解を示してくださり、息子さんの意志を尊重しながらあたたかく見守っていきたいとおっしゃってくださいました。

人間は年齢を重ねるとどうしても自分の考えに執着してしまいますが、このお母様は息子さんのために自分を変えようとされていました。なんだか本当に私が感動してしまい、母親の息子への愛情の深さを感じました。子供の挫折や失敗さえも手出しせずにある程度見守るというのは、親としてはけっこう難しいことです。

お母様は、最初からなんとなくどうすべきかは気付いておられたのかもしれません。ご相談にこられるくらいですもんね。


その人がその時どう行動するか?

ということは命式にも後天運にも出てきません。

性格の傾向性や運気によってどのように左右されやすいかは分かっても、その人がどんな選択をするかはその人次第。


自分の感情と正面から向き合って、最善の選択をしていく。

その選択をするときに「感情」はけっこう手ごわいものなんですよね・・・。

この方の鑑定では、本当に色んなことを学ばせていただきました。


多忙につきブログの更新がけっこう滞っていますが、たくさん書きたいことがあります。

6月末に大阪で先生の講座を受講しに行った時の事もまた書きます♪


梅雨明けの暑い夏、まだまだこれからですが元気にいきましょう^^

命式の偏りはかけがえのない個性

f:id:ikuji-mama-blogger:20190122114419j:plain

 

これは、四柱推命を学んできた中で私が最も救われた言葉。

 

この言葉があったから、四柱推命を今も学び続けていられる気がしています。

 

色々なほとんどの四柱推命の本には、命式の五行のバランスが良いのが何よりも良いことであり、極端に五行が偏っていたり忌とされる通変があるとその人はそれだけで不幸になるかのように書かれています。

 

良いか悪いか、ということのみが基準の四柱推命は本当に多い。

 

たしかに、命式でバランス良く五行の力量がありなおかつ上手く周流ができている人は人生が何事もスムーズに運びやすいです。そっちの方が何かにつけて生きやすいのは確か。これはまぎれもない事実。

 

命式が偏っている人は、その命にもよるけれどやっぱり普通じゃないところはあるのでどうしても生き方が不器用になったり、いわゆる常識から少し外れたところがあったりします。それが社会生活の中では程度は違えど生き難さになったりすることも。

 

でもそれは、もう生かすしかないものなんですね。

 

生き難いと嘆くよりも、逆手にとってそれを個性として磨いていく。

磨いていくことで他の人にはできないようなことができたり、唯一無二の存在になることもできる。偏っているなら、それをバランス良く正そうとしたちころで苦しさがあるのなら、もうそれを嘆くのではなくその人の生きやすい場所で個性を伸ばしていくということ。

 

普通でなくてもいい、その人が咲ける場所は絶対にある。

 

 

私が20代の時にはじめて四柱推命を学びはじめてから最初にぶつかった壁が、生まれながらにその人は幸せか不幸せかが大まかに決まってしまうような考え方が根底にある四柱推命がほとんどだったということ。

 

もしそうなら、もう運命学なんて学ばないほうが幸せだと私は思ってしまう。

 

自分の人生は自分で選んでいくものだからこそ、楽しい。

 

未来予測をしながら、自分自身の手で彩っていけるからこそ運命学の存在意義があるのではないかなと思う。

 

 

人生はどんな師に出会うかで大きく変わるものだと聞いたことがあるけれど、本当にそうだと心から思うんですよね。私の師も普通ではない、けれどゆるぎない信念と分かりやすくはないないけれど深い愛がある人です。

 

四柱推命で誰かの役に立てた時、生きていてよかったと思う。

 

最終的に私はどこにたどり着くのかはまったく分からないけれど、とりあえず面白いことを学び追求していくことが今の喜びです。